007のジェームズ・ボンドのように生きると決めた山下裕司です。
国際基準のジェントルマンの第一歩としてプロトコール(国家間の儀礼上のルール)を、世界でご活躍されるEcole de Protocole Monacoの嵯峨裕美子先生から学ばせて頂きました。今回は、「ベーシックコース・アドバンスコース」の2つのコースを受講しました。
そもそもプロトコールとは、エチケットは個人間の儀礼作法であるが、プロトコールは国家間の儀礼作法といえます。それは、無用の混乱・争いを避け、円滑な外交の環境を提供する目的からです。
実際、国内やモナコでのパーティー、国の大使が参加するパーティーなど、様々なパーティーに参加させて頂きましたが、プロトコールを身に付けていないと参加すらできないと思います。男子たるものジェントルマン(紳士)でなければいけないと思いますし、レディーファーストなんて当たり前の話です。国際的に活躍するためには、最低限、身に付けておかなくてはならないものであり、今まで以上に、より豊かに、人生を愉しむための教養を備えるということでもあります。
●【ベーシックコース】
恥をかかないためのマナーではなく、人生を愉しむための教養としてテーブルマナー、ジェントルマンの立ち居振る舞い、カラー&スタイルなどを学びました。
- その場の雰囲気を愉しく優雅なひととき にするフレンチの正しいテーブルマナー理論
- カトラリーやナプキンの使い方、料理のエレガントな頂き方を修得するテーブルマナー実践
- 欧米の社交界や舞踏会、日本での大使館パーティでのジェントルマンの立ち居振る舞い
- ファッションの考え方、カラーの取り入れ方を学ぶカラー&スタイル
実際、素敵なレストランへ行ってテーブルマナーを教えてくれるマナー教室は世の中にたくさんあります。しかし、僕が欲しいのはテーブルマナーだけではないのです。世界で活躍できる基準が欲しいのです。
他のテーブルマナー教室と違って、Ecole de Protocole Monacoでは、プロトコールを通して世界基準で人生を謳歌する日本人づくりを目指しているので、世界の舞台で活躍を目指す僕にとっては必要なことを教えていただけました。
●【アドバンスコース】
テーブルマナーやエスコート、フォトジェニックはもちろん、ファッション、香水など、世界トップのジェントルマンの基本を学びました。
- 舞踏会や大使館主催のパーティなどに参加するときのプロトコールの洋装
- 社交では香水を上手にまとい自分の魅力を表現する香水のベーシックマナー
- ジェントルマンな立ち居振る舞いや愉しい会話など美しいテーブルマナー
- ポージングや表情の作り方についてのフォトジェニックなど
例えば、フォトジェニックについて、写真の撮られ方だけでも多くの気づきがありました。今まで写真を撮られるときは”ピース!”で元気よく写っているだけでしたが、写真は今の自分を表現するものです。フォトジェニック、その場の勝ちを最大限にすることが重要。
今まで、どれだけ独りよがりで生きてきたか思い知らされました。自分の生き方というものが、そのまま反映されるのがフォトジェニックです。
男として、最高基準で生きる!世界で活躍するジェントルマンとして走り続けます!
コメント