ご訪問ありがとうございます。「見える化集客」を運営する山下です。
「見える化集客」とは、製品やサービスの質の高さを証明するために企画〜製造〜販売までの製造プロセスにおける品質技術を可視化して、顧客の「信用・信頼」の獲得することで、新規顧客の獲得を目的としています。
今回の企画は、クライアントである愛知県名古屋市にある整体院が『毎月30人の新規集客』した35回の改善事例をご紹介するものです。これは「個人整体院の集客ブログの教科書」として、あなたの集客のお役に立つことが目的です。新患集客30名という、結果が出るまでの35回のコンサルティング内容を「35の手順」として、全て公開していますので、ぜひ活用してください。
目次
【整体院】ブログで新規顧客を集客する35の手順【手順11】
この企画は、、、
個人整体院のクライアントが”6ヶ月で毎月30人の新患を集客したブログ”の改善ポイントを解説します。いわば「個人整体院の集客ブログの教科書」のようなものです。
全35回を通じて、顧客からあなたの整体サービスの見えない部分を見えるように改善して、新規集客に繋げていく過程をご紹介します。さまざまな改善事例が、あなたの力となることでしょう。
【今回の主人公】(愛知県名古屋市:大須快福堂:渡辺さん)
▶︎【主人公「整体院:大須快福堂 渡辺さん」のご紹介】 |
|
▶︎【個別相談の日時】 |
2015年06月02日 |
▶︎【ホームページからの集客状況】 |
「相談前」:ホームページからの新規お客さまの集客は、月4人程度。
|
▶︎【見える化集客:個別相談のコース内容】 |
回数無制限の個別相談(期間:6ヶ月間) |
▶︎【個別相談:6ヶ月後の目標】 |
①:ホームページから30人/月の新規集客(ブログ集客のみ) 6ヶ月後の結果は、こちら『整体院集客:毎月30人前後の新患集客に成功』をご覧ください。 |
【新規集客のための6ヶ月間改善スケジュール】
第11回目の個別相談の内容
![]() |
【第11回目の個別相談の内容】 |
|
「③:商品コンセプト作成」のご相談をされた渡辺さんのご感想です。
『あなたの痛みがとれる5つの理由』をHPのトップページ用に作りました。それを見てもらったら、Word10枚分になってしまったので、お客さんは読まない。Wordで1ページにまとめるといい。
コアな部分は豆粒程なので『結局、何が言いたいのか?』を突き詰める癖をつけるといい。
そういう練習をこれから1~2年やっていけば上手になる。山下さんは、トヨタ時代からあわせて20年近く、まとめる事やっているから得意になった。トヨタの時は、報告書・計画書書いて、上司を納得させて、自分のやりたい方向に仕事を持っていくことをしていたから慣れてきた。
『コアな大事なことだけ、見抜いてお伝えするようになる。』と、分かりやすいから、リピート率アップ、紹介者アップに繋がる。
あなたの痛みが楽になる「5つの理由」:レポートの確認
※下記は、渡辺さんがWord10ページ分にまとめたもの。
実際に渡辺さんが作成した「あなたの痛みが楽になる4つの理由」 ※上図のテキストのみ(読みやすいよう加筆しました) |
▶︎【理由1】今までどこに行っても痛みが治らない原因である、姿勢を変えるから ●「痛みの原因が良くない姿勢とは、、、?」 当院は、痛みを再発させない根本的に良くする整体という理念をかかげ、9年間で、2500人以上、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛のしびれ、重度の肩こり・首痛、頭痛、側湾症などの症状でお困りの方がいらしています。その間整体学校で、のべ120人程の方に整体法を教える講師もしていました。さらには、自身でヨガを20年以上していました。 ほとんどの痛みでお困りの方は、当院に来られる前に、さまざまな所に通われていました。そして皆さん、たとえその場でその痛みはよくなっても、すぐ後で痛くなってしまったり、痛みが再発して、何度も同じような痛みで困っておられました。そして、根本的に痛みがとれる治療を探して、当院に来られます。 私は、問診や施術を通して皆様の生活習慣を調べてみると、ほとんどすべての方々の座り方が良くなく、知らず知らずのうちに、自ら痛みをつくってしまうような座り方をしていることがわかりました。その為、筋肉を緩めたり、体の歪みをとって、痛みをとっても、痛みの原因である座り方を変えないかぎりは、また一部の筋肉に負担がかかり、何ヵ月後または何年後かにまた、再発してしまうことがわかりました。 当院では、あなたの痛みが根本的にとれて、もう再発しない体になってほしいので、徹底的に姿勢・特に座り方にこだわって、意識しなくても、自然に体に負担のかからない姿勢・座り方ができる体になるように皆さんの体をかえていきました。 その結果、整体だけをしていた時と比べると、驚くほど早く皆様の痛みが取れるようになり、再発しないきれいな姿勢の元気なカラダになりました。私は、3万4000回以上の整体経験から、こちらが長時間施術するよりも、各人が自ら治す方法を実践した方が、圧倒的に治るスピードも早いし、根本からよくなる事がわかっています。その為、痛みの原因は、生活習慣・良くない姿勢・特に座り方だと考えています。 ●【えっ!!私の痛みの原因は、病院で椎間板ヘルニア、歪み、筋肉疲労、血流障害といわれたんですけど】 腰痛、足のシビレ、首痛などの不調の原因は、病院に行ってMRIを取ると、椎間板ヘルニアや、頚椎ヘルニアといわれたり、整体・カイロ・接骨院では、骨格歪み、筋肉の疲労、血流が悪いなどと言われます。 ではなぜ、椎間板ヘルニアになったり、骨格が歪んだり、筋肉が疲労したりしてしまったのでしょうか?もしあなたが、重い荷物を運ぶ仕事をしてたら、その仕事が原因だといわれるかもしれません。しかし、重い荷物を運ぶ仕事の人全員が、坐骨神経痛などの痛みがでるのでしょうか?痛みが出る人もいれば、でない人もいるのではないのでしょうか?その為、原因は仕事ではありません。 骨格の歪みによる痛みというのも、確かにあります。しかし、骨格が歪んでしまった原因はなんでしょうか?整体に行かなくて、骨格を整えてもらわなかったから痛みが出たわけではないのです。痛みがある方は、骨格が歪んでしまうような姿勢を知らず知らずにしているはずです。 筋肉が固くなっているから痛みがでると思っている方も多いですが、なぜ、その一部の筋肉のみ疲労し、固くなってしまうのでしょうか?きっと、その一部の筋肉を過剰に使ってしまっている姿勢があるはずです。その中でもとくに、カラダに負担がかかるのが、よくない座り方です。 ●【いろいろなところで治療して、痛みがとれてもまたすぐ痛くなるのは、なぜ?】 『どこに行っても、その場で痛みが軽くなった気はする時があるけど、すぐあとでまた痛くなる』という声をよく聞きます。その原因はなんでしょうか?痛みの原因は、自ら痛みをつくってしまう座り方ですので、家に帰ってからまた、痛めたときと同じ姿勢をしていたら、原因が根本的に変わっていないので、また自分自身で知らず知らずのうちに、痛めてしまいます。それで、また良くなったとおもっても、痛みがでるのです。 ●【あなたが得られるもの、、、】 意識せず、頑張らなくても、体に負担のかからない良い座り方になり、根本的に痛みが取れる。
▶︎【理由2】名古屋で唯一!ヨガの要素を取り入れた痛みを根本改善させる整体トレーニング】で頑張らなくても、意識しなくしなくても体に負担のかからない良い姿勢になる、体をつくる ●【自ら痛みをつくってしまう座り方とは?】 自ら痛みをつくってしまう座り方は、下の図のように、猫背で、腰がまるまって、首が前に出て、骨盤が後傾している姿勢です。 ●【良い姿勢とはなんでしょうか?】 皆さん、良い姿勢をしようとすると、背中をピッとまっすぐにするとおもいますが、実はそれは良い姿勢ではありません。この姿勢はしんどいので10秒ももちません。背中をピッとすると背中の筋肉でカラダを支えていて、そこが疲労して、首・肩・腰・背中などの痛みが出やすいです。 正しい楽な姿勢というのは、立腰(たてごし)といって、骨盤を立てることです。下の図をみてください。左の人と右の人、どちらの人の姿勢がいいと思いますか?もちろん、右の人ですよね?左の人は、骨盤が後傾していて、背骨がまがって、10キロ程ある頭の重みが、首の骨や、背骨にかかっているので、首、肩、腰の骨や筋肉に異常に負担がかかり、痛みが出やすいです。右の人は、立腰(たてごし)といって、骨盤が立っていて、背骨がその上にのっていて、その上に頭がストンっとのっています。なので、10キロ程ある頭の重みが一部の背骨にかからず、骨盤で支えられるようになります。これを『骨で座る』といいます。その結果、肩、首、腰の骨や筋肉に負担がかからないので、痛みがでない体になります。 この、体に負担のかからない、立腰(たてごし)を身につけることが、痛みをとる為の最短の道です。その立腰(たてごし)をどんな方でも身につけられるように、30種類のトレーニングを指導しています。とっても簡単で楽しく筋肉の柔軟性・血行改善を高める20年の経験のあるヨガの要素を取り入れた整体トレーニングをお教えしています。 ●【あなたが得られるもの、、、】 整体院に来たときだけでなく、家でも整体トレーニングすることで、家に帰ってからも、あなたの体が楽になっていく。
▶︎【理由3】早期に痛みを改善させるため、痛みを和らげる整体でその場で楽になります。 ●【整体して、固まっている筋肉を緩めて、骨格の可動域がますから、無理なく姿勢がよくなり、痛みが楽になります】 また、カラダが固まっていると、正しい動きで体操ができません。その為、あなたの状態に応じて、姿勢を悪くしてしまっている筋肉をゆるめて脱力させ、固まってしまっている骨格が動くように、その場で痛みを改善させる優しい整体をするので、正しい動きでトレーニングできるようになります。 その為、姿勢が良くなり、より早く痛みが楽になります。ボキボキしない、全く痛くない整体なので安心してください。しかし、立腰姿勢を身につけずに痛みをとっても、また再発してしまいます。痛みを取りつつ、その上で立腰を身につけることが根本回復になります。 ●【この整体トレーニングは正しいフォームでやると効果がある】 ただし、この整体トレーニングは、正しいフォームでやらないと、よけい痛みがでます。今までと同じように背中・腰の筋肉を使うのではなく、骨盤を上手に使わないと効果がでないばかりではなく、よけい腰を痛めてしまうことがありますので、自己流にならないように、専門家について正しく指導してもらう必要があります。 ●【あなたが得られるもの、、、】 整体とヨガトレーニングの両方行うことで、その場で痛みも和らぎ、再発させない根本的な体作りも同時にできる。
▶︎【理由4】誰でもできる、どこよりも早く改善できる仕組みがあるからです ●【誰でもできるとは?ひどく痛くて座れない私でもできますか?】 ひどい痛みの方はまず、楽な姿勢で、整体して痛みを軽くする治療をします。また、仰向け・横寝・うつ伏せで寝ながら行う楽な気持ちいいトレーニング、座りながら行うトレーニング、立っておこなうトレーニング、四つん這いで行うトレーニングなどがありますので、あらゆる痛みでお困りの方ができて、効果があります。特にどこにいっても、何度行っても痛みが改善しない、すぐに再発してしまう、辛い痛みでお困りの方に効果があります。 ●【誰でもできる、どこよりも早く改善できる仕組みとは?】 痛みや体の動かせる範囲・筋肉の柔軟性には人それぞれ違います。あなたのその段階に応じて、今のあなたに一番効果がある段階のトレーニングをお教えしていくので、無理なく回復の階段を上り、早く良くなります。あなたのお話をしっかりと聞いて、あなたの体をよく見て、あなたにぴったりのトレーニングをお教えしていきますので、老若男女誰でもできます。当院では、9歳~83歳の方まで来られています。 ●【いつでもどこでも、スキマ時間で簡単にできるから、時間がない人でもできます】 このトレーニングは、時間もまとまってとる必要がなく、家事をしながら・テレビみながら、○○しながらできる、ながら体操であり、パソコンが立ち上がる間などのちょっとしたなどのスキマ時間にできるスキマ体操なので、時間がない人でもできます。職場で行っている方も多いです。 ●【あなたが得られるもの、、、】 日常生活がトレーニングになり、ちょっとしたスキマ時間でカラダが楽になる。
▶︎【理由5】スポーツ・旅行・ウォーキングなど好きな事をいつまでも楽しめて、将来の自分に自身の持てる身体作りができる ●【再発しない体、スポーツ・旅行・ウォーキングなど好きな事をいつまでも楽しめる体とは?】 ずっと同じ段階の体操ばかりだと、ある程度までは痛みがなくなっても、その先さらに、もう再発しない体、沢山動いても痛みのでない体をつくるまではできません。ですので、あなたの今の体の動く段階よりも、少し先のものをお教えして、体をトレーニングしていくので、カラダが早くよくなり、再発しない、そして、沢山動ける、好きなスポーツのパフォーマンスが上がり、旅行・お仕事など楽しめる元気溢れる体になっていきます。 ●【将来の自分に自身の持てる身体作りとは?】 一度痛みで辛い想いをされた方は、またいつ痛くなるのではないかと不安だったり、年をとったら歩けなくなってしまうのではないかと不安を抱えて生きている方が多いです。 整体してもらうだけではなく、自分でもトレーニングして体がよくなった場合は、なぜ痛くなり、なぜ痛みがなくなったのかわかります。その結果、将来の不安におびえる事なく、将来の自分も元気一杯だとイメージできるようになり、自分の体に自信が持てるようになります。 当院では、根本的に痛みがなくなって、あなたが『根本回復・根本復活』し、『100歳までかっこよく、綺麗に歩く』楽しい人生を歩まれることを目指しています。 |
なぜ「大須快福堂」の整体が痛みを改善できるのか?
「大須快福堂の価値は、何か?」それは、痛みを改善すること。その手法が、「整体と体操」の両方を使うところが、他の整体院と違っている。
▶︎【今のキャッチコピー】
『今までどこに行っても痛みが治らない。その根本原因である姿勢から変えるからです。』
このキャッチコピーに、お客さんにとって意味が分からない言葉があったら、その内容は見られない可能性高い。今の自分に関係のない話は飛ばしてしまう。
『痛みが改善する理由』”価値”がお客さんに伝わらなければならない
それは、整体院「大須快福堂」の価値は、痛みを改善させること。整体と体操による痛みの取り方の特徴を説明する。だから、商品コンセプトの『何を提供するのか?』を書いていくといい。
●【理由②】:「名古屋で唯一!ヨガの要素を取り入れた痛みを根本改善させる整体トレーニングを行っております」
そして、主張をしたら、必ずその理由を書くことが重要。大事な事は「お客さんが得られるもの」をちゃんと書かないといけない。「大須快福堂に行ったら、私は、どうなるの?」主張もお客さんの利益に繋がっていることを書く。商品、お客さんの事しか言ったらダメ。それ以外は、お客さんにとって必要のない話だから。
整体トレーニングだと「ハード」なイメージがある。トレーニング嫌いな女性、動きたくない人は今痛いのに「トレーニングなんてできるか!」と思ってしまう。だから「体操」の方が楽なイメージができるのでいい。「整体体操」これは、すごくしっくりきました。お客さん目線って、こういうことをいうんだなっと思いました。
●【理由③】:体操・・・「体に負担のかからない正しい姿勢(立て腰)になるための30種類の体操を指導」と説明してはどうか?
しかも、ただ30種類の体操と書くよりも、、、
①「最初の10種類は、痛み取る為の体操」 ②「次の10種類は、姿勢・スタイルを良くする為の体操」 ③「次の10種類は、アスリートに効果がある、スポーツのパフォーマンスをあげる為の体操」 |
このように、お客さんの得られる利益を書いてあげることで、ただ30種類の体操と書くよりも「価値が上がる」。ここでいう「価値が上がる」とは、お客さんの得られる利益が分かりやすく伝わること。
しかし、お客さんの得られる利益とお客さんの得たいことが繋がっている必要がある。例えば、体重落としたい人に「痛みとれます。100%!」と言っても、欲しくならない。だから、価値は伝わらない。
お客さんの分かる言葉で、説明することが重要
『あなたの痛みがとれる5つの理由』のレポートにある一番目の理由が、「座り方を変えるから・・・」だと、お客さんは、興味も惹かれないし、よく分からなくて、イメージできず読まれない。お客さんのわかる言葉で置き換える事が大切。
例えば、、、ダイエットサプリのCMだと、最初に興味を引く為に、パネルに太ったおばさんが、サプリを飲む前の太ってる姿から、サプリを飲んで痩せた写真が出てくる。ポッチャリから細っそり姿に大変身!みたいなシーン。
それで、みんながドリフみたいに『エ~!!!』って驚いて、『知りたい!!』ってなってから、成分の説明「これは、サメのなんたらかんたらって成分が、今までではあり得ない◯%も入っている!!」と説明する。
最初にサメの成分が◯◯と説明しても誰も興味沸かない。だから最初に、興味を引いて、内容を見てもらう必要がある。私の「大須快福堂」ホームページでは、このパネルの写真の役割をするのが、キャッチコピーの部分だから、興味を引くことが重要。
「他の整体院との違い」をお客さんに理解してもらうには?
『あなたの痛みが楽になる5つの理由』は、商品の特徴 + こういうお客さんに利益があります。ということです。だから『当院の特徴』という項目にしてもいい。商品の特徴を書く場合は、『結局あなたは、この商品を買うことによって、こういう利益がありますよ。』という視点で書く。
『他の整体院との5つの違い』は、本当に違いか?
私が書いてきた『他の整体院との5つの違い』は、他の整体院でもやっていることが書いてある。それは違いになってない。本当に他との整体院との違いを書くことが重要で、他の整体院で書いてある事は書かない。
お客さんは、他と違うね~。そして、お客さんの声も充実しているから「行ってみようかな?」という気になる。選んでみようかな?っという気になる。お客さんは、大須快福堂と他の整体院、どっちがいいか?と比較している。
違いがないと、比較もされない。AとBどっちがいいか?と比較するけど、違いがないと、AとBの選択肢にも入れない。
目に見えにくいサービスを見せるには?
整体院の施述は、形がない分かりにくいサービスだから、他院とビジュアル的に分かりやすく比較しても、もちろんいい。でも、テンプレートで作られている場合があるから、
『どこも同じような作りね~』『また同じ結果になってしまうかしら~』となってしまう。
他が多くのライバルと同じだと、その治療院の魅力を感じなくなって、お客さんとしては見る気しない。ブログやホームページは、絶対評価ではなくて、相対評価。『お客さんの立場にたって見たときに、どういったライバルのブログやHPを比較して来るのか?』を考えるといい。
そして、リサーチすることでお客さんのニーズをつかんでいく。だから、あえて福岡らくらく整体院は「人間くさく」作ってある。お客さんは、「丁寧な先生だと思ったから来た」「やさしそうな人柄だと思った」などで来る人が多い。
私も見やすいけど、人間くさいホームページを目指そうと思いました。そして「このHPのこのやり方は正しいのか?」という絶対評価でみていたと気がつきました。いつも相対評価でみていけば、もっと良いHPがつくっていけると思いました。
次回までのトライ
『あなたの痛みが楽になる5つの理由』をWord1ページにまとめる。山下さん、まとめる事について、詳しく教えてくださり、イメージができて、やれる気がしてきました。
▶︎第11回目の個別相談を終えての解説(山下)
今回は「自社商品が「何を提供しているか?」整体の価値を明確にする」をお伝えしました。
自社の提供している価値は何か?を調べるには、3つの質問を自問するといいです。①つまりそれは何?②それをすると、どういった利点がある?③それで何が得られるのか?この質問に答えることで、顧客に与える価値が明確になってきます。
今回の場合は、『あなたの痛みが楽になる5つの理由』をWord1ページにまとめる方法として、以下の質問を自分に投げかけるとやりやすくなりますよ。
>理由①【名古屋で唯一!ヨガの要素を取り入れた痛みを根本改善させる整体体操】
①:つまりそれは何?
②:それをすると、どういった利点がある?
③:それで何が得られるのか?
こうやって、自分に質問して導くと書きやすいです。
【参考:コンサルティング後の変化(6ヶ月後)】
↑中心のボタンを押すと再生(16分11秒)↑ ※詳細はこちら『お客さま体験談(愛知県名古屋市の整体院:大須快福堂)』をご覧ください。 |
◀︎◀︎◀︎【前ページ】第10回目 |
第12回目【次ページ】▶︎▶︎▶︎ |
||
![]() |
|
コメント