こんにちは。「見せれば売れる 会社事典」の(株)Happy Make Project 山下裕司です。
今後のために、そして次回参加者のために、先日、開催した「集客できるブログをスタートさせる!29時間集中ブログ合宿」の反省点と感想を書こうと思います。次への一歩として。
- 日時:7/13(土) 10時 〜 7/14(日) 15時まで
- 定員:10名
- 合宿場所:福岡市内(参加者にお伝えします)
- 料金:98,000円(税込)※上記金額に別途、宿泊費+4食 16,000円がかかります。
前回、6/15に募集したページはこちら『【募集】集客できるブログをスタートさせる!29時間集中ブログ合宿開催』です。
そして、7/13に開催した際の報告ページはこちら『【結果報告】集客できるブログをスタートさせる!29時間集中ブログ合宿』です。
参加される方のためにも全力で「ブログ集客」を。そして、ブログを運営することによる「ビジネスの本質」をお伝えしました。20日間で集客でき始めるブログを作るスピードブログ集客のプロフェッショナルが、これからのブログ集客について大事なメッセージをお伝えしようと思います。今回の合宿で、学んで頂いたのは【ブログ集客の本質】部分です。
29時間集中ブログ合宿の「反省と感想」
ブログを立ち上げ20日間で集客でき始めるブログを作る!!
合宿の目的
集客ツールであるブログを、本当に集客ツールとして機能するものへと作りあげるために、とにかく集中して実践する場・作業を進めて形にしていく場としての合宿を開催。
●今回のブログ合宿で、良かった点
ブログで申込みできる状態ができた
具体的には、申し込みフォーム、メニュー表、今できる商品説明を作って申し込みができる体制を整えた。
価格を10倍にする意識改革が行えた
ジェルネイル教室のクライアントさまの事例を基に、最初3,000円で始めた彼女が今では10倍以上の価格で販売している事例を紹介。新しい価値を生み出すのをコンサルティングで一緒に考えながらだが、自分の可能性を感じることが出来ていたようだった。
【6人の事例】
- 【Bさん】:キャンドル作成スクールで資格取得しながら初心者&不器用さんにキャンドルを教えるスクール開講を決めた。30,000円の販売価格で。
- 【Yさん】:「第一印象を劇的に変える女子力UPセミナー」を10倍の価格に設定。(1000円⇒10,000円)その上で出てきた悩みを解消する同伴コーディネイト・デート実地訓練(2時間30,000円に設定)
- 【Nさん】:こだわりワイン&チーズ会の見せ方を変えて参加費3,000円⇒30,000円に設定。十分こだわりと差別化できるUSPが確立されていたため。
- 【Mさん】:師匠の鍼灸院よりも価格設定を上げる。師匠が全くできてないお客さま目線で鍼の恐さを感じさせないこだわり鍼灸院の店作りで。
- 【Kさん】:他のライバル店ができてない、こだわり&USPが確立できていたので、車整備の価格設定を引き上げる。
- 【Wさん】:急遽、商品変更を行った。時間短縮検索術⇒英語話せなくてもTOEIC400点でもできる!10年現場で使ってきたメール英語交渉術(仮タイトル)価格設定3,000円⇒15,000円
仲間の価値(場のエネルギー)を実感できた
前向きな仲間と一緒に作業をやる意味が、最高に実感できました。
【例1】パソコンがほとんど使えなかったKさんが、ホテルが同室だったので3時過ぎまで作業した後、深夜4時くらいまで話をしたが、
- 「ブログを作るのが面白い!」
- 「自分一人だとこんなことは絶対にできない」
- 「普段の自分では絶対にやらないようなことが、できている」
- 「自分一人の頭だと考えられなかったことが見えてきた」
- 「頭がフル回転して楽しくて眠れない」
- などの言葉があった。
【例2】キャンドルスクールのビジネスを進めるBさんからは、以下のメッセージを頂きました。
ブログ合宿、お疲れさまでした。29時間集中合宿「疲れるんだろうなぁ、、、」と思っていたのにアラ不思議。全然疲れを感じない2日間でした。
参加の方が一生懸命頑張っている場のエネルギーは本当に素晴らしく、皆さまのエネルギーも存分に浴び、(というか吸収しまくり)元気に過ごすことが出来たのだと心から実感し、感謝します。ありがとうございますm(__)m
Kさんのいつも頑張り屋さんなとことか。Yさんが親切にパソコンレクチャーしてる姿とか。Hさんのいつも着実に一歩一歩ビジネスを進めているとことか。夜、部屋帰ったら後から帰ってくる私のためにか、入口のところの電気だけつけててくれたYさんとRさんの優しさとか、明るくて元気なRさんの笑顔とか、挙げたらキリないくらい、周りを見渡せば人の一生懸命さとか、優しさとかが近くにあって、いつも気持ちが温かくなります。
ブログの作業中でも感じたのですが、なんていうのでしょう。皆さまと一緒にいる時は本当に楽しいです。笑いがあって楽しいといよりかは、心がワクワクとかウキウキとかホクホクする感じが近いです。「あーーー!!楽しいっ(≧ω≦)♪」と本当に思います。
29時間集中ブログ合宿に参加して、本当に良かったなぁ、と思います。そして合宿を設けてくださり、ありがとうございました。
私のチャレンジしている姿を見せることができた
コンサルティング進める中、今までの失敗事例・成功事例を話すことで、より身近な存在に感じれたようで、普段チャレンジしていることを話すと勇気を貰えたと話している人がいた。やはり「成功した人」というイメージが強いみたい、、、。
参加者の進化において、改善した方がいいと思うこと!
合宿のスピード感覚を維持できる環境
合宿日は講師陣が勢いをつけてあげることが出来るが、それ以降は何もできない。確かに、自分で主体性を持って行動することが大前提だが、環境を整えることを少し手伝ってあげると、合宿のスピード感が持続できるのではないか?と思った。
というのも、合宿参加したBさんから、合宿終了の翌日にこんなメッセージを頂きました。
昨日はお疲れ様でした!色々とありがとうございました♪
昨日とうってかわって、今日はミイラのごとくカサカサしてます(笑)
あのイキイキとしてた私はいずこへ…( ;∀;)
止まらないように頑張ります!これからもよろしくお願い致しますm(__)m
前提として、止まっている自分が普通だと思っているので、前進している自分が当たり前なんだよって思ってもらいたい。
運営において、改善した方がいいと思うこと
合宿は事前に明確になった、課題をクリアする場にする
もっと前進させるためと考えたら、合宿前の事前Skypeコンサルなどを行えば、理解度も深く高められ、余計な講義も外せたのかな?と思いました。最初から「コンサルティングと作業の場」だけにすると、もっともっと前進させられる。
事前にイメージして頂けるようにする
参加者に前回までの参加者体験談をお伝えしておくと、事前期待が大きく作業を進めることが出来るのではないか?参加者のほとんどは「29時間集中合宿=疲れるんだろうなぁ」というイメージで来てたイメージ。
まとめ
今回の目的は、「出口を作る」ということを必ず達成してもらうために行いました。講義の時間を短縮し、細かい説明はコンサルで行うようにして、本当に基本的なことを講義で行いました。とにかく、考え込む場ではなく、手を動かして売上が上げられるようにすること。自分の評価としては合宿は大成功でした。
コメント