私たちの元には、日々、「このキーワードで検索上位表示させたいのですが、、、」という問い合わせがあります。
しかし、上位表示させたいWebサイトのURLを拝見すると、とても上位表示させるに足らないWebサイトの場合があります。
どうすれば「結果が出ないWebサイト」から脱却できるのか?
検索上位表示が「出来るか?出来ないか?」の二択で言えば「出来ます」。
しかし、私たちはSEO対策のご依頼を受けない場合もあります。それは、ライバルが強くて上位表示が難しい市場だからとかではなく、検索エンジン(google)は操作するためではなく適正な検索結果を表示させるためにあるものだからです。
「顧客満足」という言葉がありますが、弊社の場合、決してクライアント企業だけを顧客として捉えることはありません。そのクライアント企業の先にあるエンドユーザー(=本当のお客様)までを視野に入れてSEO対策を考えています。
この場合で言えば、「検索する人」ということです。検索エンジン(google)は、検索者が望む検索結果を上位に表示させなければいけませんし、それに足らないWebサイトであれば、SEO対策を提供する企業としては、シークレットブーツを履かせて無理やり検索表示の順位を押し上げるのではなく、身長を伸ばす方法(この場合、コンテンツの充実やSEO対策など)で正当に上位表示を実現しなければいけません。
その観点から、どうしても今のWebサイトのままで外部リンクなどで無理矢理に上位表示を実現してほしいという要望に対してはご依頼をお断りしています。
逆に、素晴らしいWebサイトなのに、検索エンジン(google)の欲する形式に全くあてはまらず、また新しいWebサイトであるがゆえに外部からの評価も低いサイトなどの場合は、俄然燃えてきます。
Webサイトを作り込んだけど上位表示されない、、、
アクセスを集めるために一生懸命に想定読者が求めるコンテンツを作り込み、GoogleやYahoo!で自社のWebサイトを上位表示させるSEO対策を行ったのに、思うように結果が出なかった経験はありませんか?
多くの企業が上質なコンテンツ作成やSEO対策を行っている中で、通常のSEO対策やコンテンツを作るだけでは、上位表示をさせるのは困難になってきています。
なぜか?
SEO対策やコンテンツ作成するより以前に重要な現状の把握。つまり「チェック」が抜けているからです。Webサイトを継続的に改善していく時、Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)というPDCAサイクルを行うと思います。通常の仕事でも行いますよね。
適切な改善を行うためには、「あなたの現状のWebサイトが、今、Googleからどのような評価を受けているのか?」を知る必要があります。多くの企業の検索上位表示が達成できずに悩んでいるのは、適切な「Check(評価)」が抜けているためなのです。
正しいチェックができれば効果的な改善が可能になります
今回、あなたにお伝えするのは、GoogleがあなたのWebサイトをどのように評価しているかを確認できる「Lighthouse(ライトハウス)」を活用した検索上位表示対策です。
Lighthouseとは?
このLighthouse(ライトハウス)は、Googleが提供するWebアプリ監査ツールです。「灯台」という意味があります。夜の海に光を照らし、船舶が安全に航海できるようにサポートする、あの航路標識の灯台です。
Lighthouseの主な評価項目は、PWA(プログレッシブウェブアプリ)に必要な品質項目を満たしているか?、ページ表示スピードに関する内容、SEOの項目です。検索順位を上昇させたい場合は、活用すべきツールです。
Lighthouse(ライトハウス)」は何ができるの?
このLighthouse(ライトハウス)では、4つの項目を得点(最大100点)で評価してくれますので、視覚的に分かりやすくWEBサイトの技術的な改善に繋げることができます。
Performance(パフォーマンス)
ページが操作可能になるまでの時間や、ページ内の主要なコンテンツが表示されるまでの時間といった、ページ読み込み速度や描画負荷、ユーザーからのレスポンスの反応速度といった、主にサイト内のスピードに関するパフォーマンスの28項目の評価です。
Accessibility(アクセシビリティ)
背景色と文字色で十分なコントラスト差があるか?など、テキストや背景の色が見やすいか?またHTMLの構造が正しく設定されているかなど、Webサイトの訪問者や、検索エンジンのロボットに対して最適な作りになっているか?に関するアクセシビリティ45項目の評価です。
Best Practices(ベストプラクティス)
HTTPSやHTTP/2といった推奨されている技術を使っているか?推奨されていないAPIやライブラリを使っていないか?など、適切な実装を行っているかなど15項目の評価です。またWebサイトをスクロールする際のパフォーマンスを上げる方法を把握できます。
SEO
Lighthouseを活用することで、検索表示ランキングに影響する項目が表示されます。他にもcanonicalの設定、robots.txtでページブロックされていないか?など、基本的なSEOの13項目の評価です。
Lighthouseを活用した弊社クライアントさま改善事例
では具体的にLighthouseを活用しWebサイトを改善して、検索順位を上げた弊社クライアントさまの事例を見ていきましょう。
Lighthouseで計測した「改善前→改善後(ビフォーアフター)」の数値変化をご覧ください。※結果を保証するものではありません。
【事例①】:検索キーワード「小平市 相続」
- 【検索順位の変化】:圏外 → 6位へUP
- 【対策期間】:2週間
東京都小平市の手塚司法書士事務所さまのSEO対策を行いました。Webサイトからの新規集客を増やすため、新しくドメインを取得しWordPressでWebサイトを立ち上げたばかりの状態。旧サイトを含め4つのWebサイトを運営されていました。
改善前は「パフォーマンス(PC60点:モバイル18点)」が非常に低評価でした。Lighthouseが提示した代表的な改善項目としては、以下の内容。
- 次世代フォーマットで画像を提供
- オフスクリーン画像を延期する
- 適切なサイズの画像
- 未使用のJavaScriptを削除する
- 画像を効率的にエンコードする
- レンダリングをブロックするリソースを排除する
- 未使用のCSSを削除する
- サーバーの初期応答時間を短縮する
これらの修正を行い、「PC:60点→92点」「モバイル:18点→80点」と、パフォーマンスの大幅な得点UPを実現。検索順位も【圏外 → 6位】へと大幅な上昇に繋がりました。
【PC評価】 |
改善前 |
改善後 |
パフォーマンス |
60 | 92 |
アクセシビリティ |
72 | 92 |
ベストプラクティス |
85 | 92 |
SEO |
91 | 100 |
【モバイル評価】 |
改善前 |
改善後 |
パフォーマンス |
18 | 80 |
アクセシビリティ |
72 | 92 |
ベストプラクティス |
85 | 92 |
SEO |
91 | 100 |
【事例②】:検索キーワード「小平市 会社登記」
- 【検索順位の変化】:圏外 → 5位へUP
- 【対策期間】:2週間
上記に続いて、東京都小平市の手塚司法書士事務所さまの2サイト目のSEO対策です。こちらのサイトも、新しくドメインを取得しWordPressでWebサイトを立ち上げたばかりの状態でした。
改善前は「パフォーマンス(PC66点:モバイル27点)」が非常に低評価でした。Lighthouseが提示した代表的な改善項目としては、以下の内容。
- 次世代フォーマットで画像を提供
- オフスクリーン画像を延期する
- 適切なサイズの画像
- 未使用のJavaScriptを削除する
- 画像を効率的にエンコードする
- レンダリングをブロックするリソースを排除する
- 未使用のCSSを削除する
- サーバーの初期応答時間を短縮する
これらの修正を行い、「PC:66点→94点」「モバイル:27点→84点」と、パフォーマンスの大幅な得点UPを実現。検索順位も【圏外 → 5位】へと大幅な上昇に繋がりました。
【PC】 |
改善前 |
改善後 |
パフォーマンス |
66 | 94 |
アクセシビリティ |
72 | 92 |
ベストプラクティス |
85 | 92 |
SEO |
92 | 100 |
【モバイル】 |
改善前 |
改善後 |
パフォーマンス |
27 | 84 |
アクセシビリティ |
74 | 92 |
ベストプラクティス |
85 | 92 |
SEO |
92 | 99 |
【事例③】:検索キーワード「パーツフィーダー」
- 【検索順位の変化】:37 → 10位へUP
- 【対策期間】:2週間
大阪府守口市にあるパーツフィーダーメーカーの株式会社シマテックさまのSEO対策を行いました。期間は約2週間。約10年前にHP業者さんにWordPressで作って貰って以来、全く更新されてない状態でした。
改善前は「パフォーマンス(PC67点:モバイル47点)」が非常に低評価でした。Lighthouseが提示した代表的な改善項目としては、以下の内容。
- レンダリングをブロックするリソースを排除する(PC・スマホ)
- オフスクリーン画像を延期する(スマホ)
- 次世代フォーマットで画像を提供(スマホ)
「アクセシビリティ(PC67点:モバイル53点)」も低評価。Lighthouseが提示した代表的な改善項目としては、以下。
- [user-scalable=”no”] meta name=”viewport” 要素で使用されているか、[maximum-scale]属性が5未満です。
- リンクには識別可能な名前がありません
これらの修正の他、PHPとWordPressのバージョン更新を行い、大幅な得点UPを実現。検索順位も【37位 → 10位】へと上昇しました。
【PC】 |
改善前 |
改善後 |
パフォーマンス |
67 | 92 |
アクセシビリティ |
67 | 97 |
ベストプラクティス |
69 | 92 |
SEO |
83 | 100 |
【モバイル】 |
改善前 |
改善後 |
パフォーマンス |
46 | 87 |
アクセシビリティ |
53 | 98 |
ベストプラクティス |
62 | 85 |
SEO |
88 | 95 |
Lighthouseを活用したSEO対策のお申し込みはこちら
↓ ↓ ↓
【事例④】:検索キーワード「パーツフィーダー 修理」
- 【検索順位の変化】:35 → 1位へUP
- 【対策期間】:2週間
大阪府守口市にあるパーツフィーダー修理メーカーのカチタス株式会社さまのSEO対策を行いました。期間は約2週間。約6年前にHP業者さんにWordPressで作って貰って以来、全く更新を行っていない状態。
改善前は「パフォーマンス(PC65点:モバイル40点)」が非常に低評価でした。Lighthouseが提示した代表的な改善項目としては、以下の内容。
- レンダリングをブロックするリソースを排除する
- オフスクリーン画像を延期する
- 次世代フォーマットで画像を提供
これらの修正の他、PHPとWordPressのバージョン更新を行い、大幅な得点UPを実現。検索順位も【35位 → 1位】へと上昇しました。
【PC】 |
改善前 |
改善後 |
パフォーマンス |
65 | 86 |
アクセシビリティ |
96 | 100 |
ベストプラクティス |
77 | 92 |
SEO |
83 | 100 |
【モバイル】 |
改善前 |
改善後 |
パフォーマンス |
40 | 95 |
アクセシビリティ |
85 | 100 |
ベストプラクティス |
69 | 85 |
SEO |
91 | 100 |
【事例⑤】:検索キーワード「土地活用」
- 【検索順位の変化】:17 → 7位へUP
- 【対策期間】:2週間
東京都港区にある株式会社土地活用さまのSEO対策を行いました。期間は約2週間。「土地活用」という超大手企業がライバルとなる激戦キーワードです。
改善前は「パフォーマンス(PC67点:モバイル31点)」が非常に低評価でした。Lighthouseが提示した代表的な改善項目としては、以下の内容。
- サードパーティコードの影響を軽減サードパーティコードが490ミリ秒間メインスレッドをブロックした
- スクロールパフォーマンスを向上させるためにパッシブリスナーを使用しない
- 未使用のJavaScriptを削除する
これらの修正の他、PHPとWordPressのバージョン更新やスマホサイトのレスポンシブ化などを行い、大幅な得点UPを実現。検索順位も【17位 → 7位】へと上昇しました。
【PC】 |
改善前 |
改善後 |
パフォーマンス |
67 | 92 |
アクセシビリティ |
67 | 98 |
ベストプラクティス |
72 | 85 |
SEO |
81 | 100 |
【モバイル】 |
改善前 |
改善後 |
パフォーマンス |
31 | 82 |
アクセシビリティ |
51 | 97 |
ベストプラクティス |
54 | 92 |
SEO |
91 | 100 |
【事例⑥】:検索キーワード「京菓子」
- 【検索順位の変化】:圏外 → 5位へUP
- 【対策期間】:3週間
京都府京都市二条にある京菓子司よし廣さまのSEO対策を行いました。期間は約3週間。「京菓子」という老舗お菓子店がライバルとなるキーワードです。
改善前は「ベストプラクティス(PC67点:モバイル69点)」が非常に低評価でした。Lighthouseが提示した代表的な改善項目としては、以下の内容。
-
見つかったHTTPS 1の安全でないリクエストを使用しない
-
既知のセキュリティ脆弱性を持つ 4つの脆弱性が検出されたフロントエンドJavaScriptライブラリが含まれています
-
ブラウザのエラーがコンソールに記録されました
-
低解像度で画像を提供します
これらの修正を行い、大幅な得点UPを実現。検索順位も【圏外 → 5位】へと上昇しました。
【PC】 |
改善前 |
改善後 |
パフォーマンス |
89 | 90 |
アクセシビリティ |
85 | 88 |
ベストプラクティス |
67 | 93 |
SEO |
92 | 100 |
【モバイル】 |
改善前 |
改善後 |
パフォーマンス |
57 | 78 |
アクセシビリティ |
71 | 74 |
ベストプラクティス |
69 | 86 |
SEO |
91 | 98 |
Lighthouseを活用したSEO対策のお申し込みはこちら
↓ ↓ ↓
●【SEO対策の概要】
修正期間
ライバル調査、webサイト調査、修正を行うため「契約から2週間」ほどのお時間を頂いています。修正効果の確認は、修正後にクローラーが回り次第、すぐに変化を確認できます。
※ライバルとの兼ね合いもあるため、順位UPや順位保証などはできませんのでご了承ください。
費用について
1サイト:15万円〜(税別)
※Lighthouseが提示する修正項目以外の対策は、別途お見積もりになります。過度なSEO対策はご提案しませんが、必要最低限のSEO対策はしっかりとご提案させて頂きます。
※【注意】WordPress以外は行えませんので、ご注意ください。
経営者さまへ
「ビジネスを丸投げして成功する時代は終わった」と耳にする機械が増えてきましたが、そんなことはありません、実際には今も変わらず「ビジネスは丸投げして成功する」ものです。
ぜひ、技術的な内的SEO対策で、webサイトの大幅な検索上位表示をお考えの際は、丸投げしてください!Googleから正しい評価を受けることで、検索上位表示をお手伝いします。
コメント